ウォークマン タイプ PR

SONY (ソニー) WM-D6C ウォークマンproffesionalの修理

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SONY (ソニー) WM-D6C ステレオ カセット ウォークマン プロフェッショナルが入ってきました。症状はヘッドホンで再生する音がだんだん小さくなってきて、とうとうボリューム最大でも音がしなくなったので直して欲しいとのことです。

SONY (ソニー) WM-D6CはSONY (ソニー) WM-D6の後継機で、Dolby C が追加されたモデルで1984年2月に定価64,000円で発売されました。
カセットデンスケのTC-D5Mほどの性能は無いものの、ウォークマンとしては高性能なカセットコーダーでした。

動作確認

さっそく電池とカセットテープを入れて再生してみました。
確かに音は聞こえません。レベルメーターも反応なしです。
テープは回転しています。念のためほかのボタンを確かめても早送り、巻き戻し、ポーズもちゃんと動作します。

原因推測

単にヘッドホンから音が聞こえないのであれば、コネクターの接点不良やボリューム内部の接点不良が考えられますが、レベルメーターが反応していないので別の原因がありそうです。

中を開けるので、ついでにボリュームの接点をクリーニングしてゴムベルトも交換します。

修理開始

裏蓋をあけてみました。左右のアンプでしょうかICが2つ見えます。

カセットテープを再生しながら全部の足の電圧を測ってみたら、20ピンあたりに電圧が出ていないところがありました。でもICからの出力は小さいながら音も出ています。

・・ということは、IC以降レベルメーターの間でしょうか・・?でも、ヘッドホンへの経路とは分岐していて分岐前に部品はありません。
ここでサービスマニュアルの回路図を見てみました。何を見るかというと左右両方で共用している素子が無いかどうかです。
ありました。D301のツェナーダイオードが怪しそうです。

で、実機の回路を追いかけたところ、驚きの事実が発覚しました!
なんと、図面ではツェナーダイオードがあるはずの場所にコンデンサーが付いています。開けた跡が無いことから設計変更があったと思われます。
ダイオードだとどうしてもノイズが載るのでコンデンサーに変更したと考えられます。

取り出して測定器で測定してみました。ESR値(直流等価抵抗値)が32.2オームと見事に消耗していました。

とりあえず動作確認のため、代替のコンデンサーをつけて動作させてみました。

ビンゴ!ちゃんと音も鳴って、レベルメーターも反応しました。このコンデンサが原因だったんですね。
このコンデンサーはサイズが小さくて秋月電子さんや千石電商にも無いので、詳細に探して購入しました。

ついでにボリュームの接点クリーニングとゴムベルトを交換しました。ゴムベルトは2本付いていますが、カウンターを動かすためのカウンターベルトはゆるめのほうがよいので、キャプスタンベルトのみ交換しました。

今回使用したものたち

アネックスドライバー

Atlas ESR70 by Peak (LCRメーター)


友だち追加










この記事が気に入ったらフォローしよう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です