電源を投入してもSYSTEM ERROR で起動しないSONY スゴ録の DBZ-RX55 が入ってきました。
DVDレコーダーやブルーレイレコーダーの故障は、光学ドライブとHDDの故障が定番ですがたまにコンデンサーの容量抜けやセラミックの積層コンデンサーのクラックが原因の場合もあります。早速様子をみて行きましょう。
「SONY スゴ録 DBZ-RX55 の修理」の続きを読む…
レンズ クリーニング リキッド(液)の自作
通常、CD、DVD、blu-ray(ブルーレイ)ドライブのレンズ専用のレンズ クリーナーは乾式 湿式が市販されていますが、使用してみても読み込まないときは、直接綿棒で無水エタノールとフジフィルムのレンズ クリーニング リキッドを順に使用してクリーニングすると、油に溶ける汚れと水に溶ける汚れの両方が取れて読み込めるようになる場合があります。
特にフジフィルムのレンズクリーニング リキッドはカメラやめがねのレンズだけではなく、プラスチック表面などの汚れ落ちも良く何にでも使用できる優秀なクリーナーなのですが、30mlで400円台~600円台と非常に高価なので、今回はメーカーのデータシートを元にほぼ同等の組成で合成してみようと思います。
SHARP BD-HDW22の整備
DVDは読み込めるけれど、BDの書き込み、読み込み時にエラーが出るSHARP BD-HDW22の整備です。
以前、2017年にメーカーで光学ドライブを交換しているので、レーザー出力低下はあまり考えられないので分解してみて見ます。