電源を投入してもSYSTEM ERROR で起動しないSONY スゴ録の DBZ-RX55 が入ってきました。
DVDレコーダーやブルーレイレコーダーの故障は、光学ドライブとHDDの故障が定番ですがたまにコンデンサーの容量抜けやセラミックの積層コンデンサーのクラックが原因の場合もあります。早速様子をみて行きましょう。
「SONY スゴ録 DBZ-RX55 の修理」の続きを読む…
東芝 Dynabook T350 の CPU を換装してみた
東芝 T350 の CPU を Pentium P6100 から Core i3 に換装してみました。Intel Pentium P6100 は 第一世代の Core i シリーズなら Core i3 i5 i7 のどれでも換装可能ですが、メーカーPCの場合、チップセットは対応していてもBIOSで換装に制限がかかっている場合は動作しないときもあるので注意が必要です。
富士通 AH32/K のCPUを換装しました
富士通 AH32/K のCPUをCeleron B830 から手持ちの Core i3 へ換装したので、記録してみました。Celeron B830からは第2世代のCore i シリーズならi5やi7も換装可能ですが、メーカーPCの場合チップセットは対応していてもBIOSで換装に制限がかかっている場合は動作しないときもあるので注意が必要です。