マイクロカセットテープレコーダーの SONY M-100 を引っ張り出してみたら動かなくなっていました。
もったいないので様子を見てみました。
「マイクロカセット SONY M-100のゴムベルト交換」の続きを読む…
マイクロカセットテープレコーダーの SONY M-100 を引っ張り出してみたら動かなくなっていました。
もったいないので様子を見てみました。
「マイクロカセット SONY M-100のゴムベルト交換」の続きを読む…
今回は前回記事の「誰でも簡単!ワウ フラッターの測定用CD作成!」で作成したCDを使って、ワウ フラッターを測定していきたいと思います、
「誰でも簡単!フリーソフトを使ったワウ フラッター測定!」の続きを読む…
カセットデッキやウォークマンなどのテープレコーダーを使用していると、音の曇りと同時に音が悪くなっているのに気がつくときがあります。原因はヘッドの磨耗、帯磁、ワウ フラッターなどがありますが、今回はワウ フラッター(wow & flutter)について、簡単に測定できる方法を書いてみます。
「誰でも簡単!ワウ フラッターの測定用CD作成!」の続きを読む…
DVDは読み込めるけれど、BDの書き込み、読み込み時にエラーが出るSHARP BD-HDW22の整備です。
以前、2017年にメーカーで光学ドライブを交換しているので、レーザー出力低下はあまり考えられないので分解してみて見ます。