ウォークマン タイプ PR

復活!SONYのスポーツウォークマンWM-75の修理

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スポーツウォークマンは、当時のカタログにも「水に強い、動きに強い、音に強い だから夏に強い」と謳われ、アクティブ派には欠かせないウォークマンでした。

しかし今ではモーターの音はしても再生や早送り、巻き戻しができなくなってしまいました。

今回はそんなSOMY WM-75を、復活させていきます!

もしも同じ症状があるのでしたら、参考にしてぜひ復旧作業にチャレンジしてみてくださいね。

分解していきます

まずは裏面です。

黄色いシールとボリュームのシールの下にはねじが隠れています。

SONY WM-75裏面SONY WM-75裏面 – シールが貼ってあるところ
SONY WM-75裏面 - シールを剥がしたところSONY WM-75裏面 – シールを剥がしたところ

同じように側面には蓋の支えを止めているねじが隠れています。

蓋の支えを止めているネジ蓋の支えを止めているネジ

ネジを外すと支えが外れます。

ネジを外したところネジを外したところ

裏面のネジとボリュームを外すと中身がガバッと取り出せます。
ヘッドホン端子と細いケーブルが繋がっているので切れないように気をつけながらそっと引っ張り出します。

中身を取り外したところ中身を取り外したところ

基板の2本のネジを取り外すとデッキの機構が見えてきます。

基板を外すためのネジ基板を外すためのネジ

ネジを外してめくるとデッキの機構が見えました。

基板を外したところ基板を外したところ

現状と修理

ゴムベルトが経年劣化で溶断したまま再生動作をさせたので、プーリーに切れたゴムベルトや溶けたゴムベルトが巻きついています。

溶断して切れたゴムベルト溶断して切れたゴムベルト
溶断して切れたゴムベルトがモーターのプーリーに巻きついています。溶断して切れたゴムベルトがモーターのプーリーに巻きついています。

溶けたゴムベルトを除去してめん棒でクリーニングしてもなかなか綺麗になりません。
このまま新しいゴムベルトをはめてしまうと音ゆれ(ワウフラッター)がひどくなってしまいます。

なかなか綺麗にならないゴムベルトの残骸なかなか綺麗にならないゴムベルトの残骸

フライホイールを外して溶剤に漬けながら筆でクリーニングしました。

クリーニング前のフライホイールクリーニング前のフライホイール
クリーニング後のフライホイールクリーニング後のフライホイール

新たなトラブル発生!

クリーニング後にゴムベルトを交換して動作確認をしたら、へんな動きをし始めました。

早送りと巻き戻しは出来ますが、再生ボタンを押すと再生しないで表→裏→表と、オートリバース動作を繰り返します。

よく観察すると、奥まったところについているアイドラーが回っていません。
写真の真ん中あたりにあるのがアイドラーです。

アイドラーアイドラー

ただ滑っているのかと思い、アルコールでクリーニングしても回りません。
表面がツルツルなのかと思ってメチルエチルケトンで拭いてみても症状は変わらないままです。

分解して動作を確認してみると、アイドラーがフライホイールに付いていません。
どうやら経年劣化で硬化して縮んでしまったようです。
サイズを測ろうと外そうとしたら容易に切れてしまいました。

切れたアイドラーゴム切れたアイドラーゴム

サイズが分かったので、ためしに水道のパッキン厚さ2mmの0.5mmをそぎ落としてはめてみたらちゃんと動作しました。

代用の水道パッキン代用の水道パッキン

ためしに動作するかどうか使ったのは中国製のゴムベルトと加工した水道パッキンだったので、サイズを指定して特注しました。

特注したゴムベルトとアイドラーゴム特注したゴムベルトとアイドラーゴム

動作確認

やっと動作確認が出来るようになりましたので、直流安定化電源から単3電池2本分の3Vを電極に供給しながら動作確認を行いました。

どうも回転速度が遅いようです。
テストテープの3KHzを再生しながら周波数カウンターでモニターして、中心が3KHzになるようにセラミックドライバーで調整します。

なぜセラミックドライバーを使用するかというと、モーターの調整ネジは金属のドライバーでアースと通電してしまうと回転数が狂ってしまい、調整できなくなってしまうので、導電性が無いドライバーで調整するわけです。

速度調整のセラミックドライバーと周波数カウンター速度調整のセラミックドライバーと周波数カウンター
速度を調整しているところ速度を調整しているところ
【太洋電機 グット goot】グット CD-15 セラミックコアドライバー – 1.3mm goot 太洋電機

調整が終わったら仕上げに、キャプスタンバー、消去ヘッド、録音/再生ヘッド、ピンチローラーをクリーニングして、最期にキャプスタンバー、消去ヘッド、録音/再生ヘッドの消磁をしたら組み上げて修理完了です。

音の揺らぎ(ワウ・フラッター)はほぼカタログ値になりました。

めでたしめでたし


友だち追加










この記事が気に入ったらフォローしよう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です