任店堂 3DS LLのスライドパッドを自力で交換修理してみた
任店堂 3DS LLのスライドパッドが割れてバラバラになってしまいましたので、自力で交換してみました。ゲーム機せどりや転売の参考になればと思います。
部品は中国から
部品は中国からAliexpressで購入しました。到着まで2週間くらいかかりましたが激安の2個入203円で買えました。
Aliexpress
shippment
中国から届いた任店堂 3DS LLのスライドパッド背面のカバーを外します
さっそく交換をはじめます!上の2本のネジを外して背面のカバーを外します
上の2本のネジを外して背面のカバーを外しますさらに内側にあるカバーも外します
バッテリーを外して7本のネジを取っていきます。ソフトが入るスロットのところにあるネジは1本だけ短いので気をつけます。ゴム足をめくると下には隠しネジがありますのでこちらも取っていきます。
さらに内側にあるカバーも外しますフラットケーブルに注意!
内側のカバーを外すとやっとボードが見えてきました。右上と左上にはボタンとつながるフラットケーブルがつながっていますので、切らないようそっとコネクターを持ち上げると外れます。
右上と左上にはボタンとつながるフラットケーブルいよいよスライドパッドへ
スライドパッドのセンサー部のネジを2本外してそっと上に持ち上げます。今回はパッドが割れて軸の部分しか残っていなかったので、スライドパットの軸がついたまま取れてしまいました。
センサー部のネジを2本外してそっと上に持ち上げます
スライドパットの軸がついたまま取れてしまいました新しいスライドパッドをつける時に、フラットケーブルを切断してしまうと大変なので、ロックを外して引き抜いてからスライドパッドを取り付けます。
ロックを外して引き抜きます逆の手順で
スライドパッドを取り付けたら後は逆の手順で組み立てて完成です!
逆の手順で組み立て 1
逆の手順で組み立て 2
逆の手順で組み立て 3
交換成功した 3DS LLのスライドパッド




