検電テスターは通常テスターともマルチメーターとも呼ばれています。
電池の残量を測定したりコードが断線してるかどうかなど、ちょっとしたときに1台あるととても便利です。
家電修理でも壊れているところを探したり新しい部品を取り付ける前に壊れていないか確認したり、出番が多い必需品です。
測定器の中でも簡単に使えるので、記事にまとめてみました。
テスターの種類
テスターには大きく2種類に分かれ、表示盤の上を針が測定値を指し示すアナログテスターとデジタル表示のデジタルテスターがあります。
それぞれにメリットとデメリットがあります。
アナログテスターの
-
メリット
- 同じ性能ならデジタルテスターよりコスパがよい
- 感覚的に測定値を把握しやすい
- 測定値がふらついていても読み取りやすい
-
デメリット
- 表示盤の読み方が分からないと測定値を読取れない
デジタルテスターの
-
メリット
- 表示がデジタル表示で読みやすい
-
デメリット
- 値がふらつくと測定値が読取りにくいことがある
- 同じ性能ならアナログテスターより値段が高い
卓上型(デスクトップ型)、携帯型(ハンディタイプ)、ピンセットの形をしたテスターの使い分け
卓上型のテスター(デスクトップ型)
卓上型のテスターは大型でデジタル表示のマルチメーターが一般的です。表示桁数が多く、測定値も正確なので携帯型で測定したとき値がおかしいかなと思ったときに使うなど、リファレンス用として1台あるととても便利です。
携帯型のテスター
携帯型のテスターは、一番よく使用します。
私は感覚的にわかるアナログテスターを使用していますが、デジタルテスターのほうが一般的になりつつあります。

ピンセットの形をしたテスター
ピンセットの形をしたテスターは、ピンセットに測定器がついていて、基板上の導通テストをしたりちょっとした抵抗値などを測定するのにとても便利です。

テスターで何が測定できるの?
テスターにはさまざまな測定モードが用意されています。
測定モードを間違ってしまうと故障の原因になるので、基本的な機能を一覧にまとめてみました。
モード | 使用用途 | |
---|---|---|
![]() |
(DCV) |
家電修理では、回路内の直流電圧を測定します。バッテリーを測定する場合は、このモードではバッテリーに負荷をかけて負荷と並列に接続して測定します。 |
![]() |
(ACV) |
家電修理では、音声信号や電源の交流電圧がどこまで来ているかなどを測定する場合に使用します。 |
![]() |
(DCA) |
家電修理では、直流の電流を測定します。回路内では直列で接続して測定する必要があるので、回路を切断するか、パーツを取り除いてそこへ接続して測定します。 |
![]() |
(ACA) |
家電修理では、交流の電流を測定します。回路内では直列で接続して測定する必要があるので、回路を切断するかパーツを取り除いてそこへ接続して測定します。 |
![]() |
(Ω) |
家電修理では、抵抗値(電流の流れにくさ)を測定します。抵抗器の経年劣化度合いで表示どおりの抵抗値があるのか、可変抵抗器(ポテンショメーター)の経年劣化で抵抗体に以上が無いかどうか、新品の抵抗器や可変抵抗器(ポテンショメーター)を取り付ける前に正常な部品かどうかを測定します。 |
![]() |
(μF) |
家電修理では、回路内のコンデンサーの容量を回路から取り外して測定します。新品のコンデンサーを取り付ける前に正常な部品かどうかも測定します |
![]() |
家電修理では、回路内のダイオードを測定します。新品のダイオードを取り付ける前に正常な部品かどうかも測定します | |
![]() |
家電修理では、電球やコードが断線していないかを測定したり、回路内にショートがあるかを確認したりに使用します。 | |
![]() |
(TEMP) |
家電修理では、CPUの温度測定や異常発熱をしているパーツの温度測定、PC内の温度測定などに使用します。エアコンの吹き出し口や固体、液体などの温度も測定可能です。 |
![]() |
(BATT.) |
家電修理では、CPUの温度測定や異常発熱をしているパーツの温度測定、PC内の温度測定などに使用します。エアコンの吹き出し口や固体、液体などの温度も測定可能です。 |
テスターを超える精度が必要なときは、オシロスコープを使用して測定します。
まとめ
卓上型(デスクトップ型)、携帯型(ハンディタイプ)、ピンセットの形をしたテスターがある。
測定モードがあって、直流電流/電圧、交流電流/電圧、抵抗、静電容量、ダイオード、導通、温度、電池チェッカーなどがある。
テスターを超える制度の測定はオシロスコープを使用するでした。
電球切れを起こしていないか、電池の残量はどのぐらいあるのかが分かって、とても便利なので1台は欲しいところですね!